上杉謙信が実力を発揮できた理由
「戦国最強」「義の武将」と呼ばれる戦国武将・上杉謙信。
武田信玄との「川中島合戦」や関東武将たちの戦いからみてとれる無類の強さと、「敵に塩を送る」という逸話が後世に語り継がれるほどの誠実さで、屈指の人気を誇っている。
しかしその大きさ・人気のあまり、「戦国最強」「義の武将」というイメージのみで謙信を捉えてしまうかもしれない。
そこで今回の歴史ノ部屋では、長年、謙信を追い続けてきた、『謙信越山』(JBpress)、『謙信と信長 手取川合戦の真実』(PHP新書)の著者で歴史家の乃至政彦氏に、史料をもとに「上杉謙信」を徹底解説してもらった。
いつから日本史に登場したのか?経済力は?「上杉姓」の重要性は?など、戦国武将として、一人の人間としての上杉謙信、そして戦国時代という「社会」から、最強の戦国武将を捉え直す。
動画内容(再生時間19分34秒)
●第1回
・史料が語る戦国最強武将・上杉謙信
→上杉謙信の出身地とゆかりの地
→長尾家出身の謙信が「上杉」を名乗った理由
→上杉謙信が生きた戦国時代とはどんな時代?
→上杉謙信の経済力
・史料が語る若き謙信の実像
→若き日の謙信の人物像
→実は短気?
・史料が語る上杉謙信の実像
→目指していたもの
→上杉謙信に影響を与えた人物
→上杉謙信の影響を受けた人物
●第2回(10月28日配信予定)
勝率97%?上杉謙信「強さの理由」徹底検証
●第3回(11月11日配信予定)
謙信が跡目を指名しなかった理由
●第1回
・史料が語る戦国最強武将・上杉謙信
→上杉謙信の出身地とゆかりの地
→長尾家出身の謙信が「上杉」を名乗った理由
→上杉謙信が生きた戦国時代とはどんな時代?
→上杉謙信の経済力
・史料が語る若き謙信の実像
→若き日の謙信の人物像
→実は短気?
・史料が語る上杉謙信の実像
→目指していたもの
→上杉謙信に影響を与えた人物
→上杉謙信の影響を受けた人物
●第2回(10月28日配信予定)
勝率97%?上杉謙信「強さの理由」徹底検証
●第3回(11月11日配信予定)
謙信が跡目を指名しなかった理由
語り手・乃至政彦
歴史家。著書に『戦国大変 決断を迫られた武将たち』『謙信越山』(SYNCHRONOUS BOOKS)、『上杉謙信の夢と野望』(KKベストセラーズ)、『平将門と天慶の乱』『戦国の陣形』(講談社現代新書)など。そして2025年2月には日本史の専門家でありながらフランスの英雄の実像に迫った『ジャンヌ・ダルクまたは聖女の行進』を刊行。また書籍監修や講演活動なども行なっている。1974年生まれ。高松市出身、相模原市在住。
歴史家。著書に『戦国大変 決断を迫られた武将たち』『謙信越山』(SYNCHRONOUS BOOKS)、『上杉謙信の夢と野望』(KKベストセラーズ)、『平将門と天慶の乱』『戦国の陣形』(講談社現代新書)など。そして2025年2月には日本史の専門家でありながらフランスの英雄の実像に迫った『ジャンヌ・ダルクまたは聖女の行進』を刊行。また書籍監修や講演活動なども行なっている。1974年生まれ。高松市出身、相模原市在住。

...