指導者の「本気で向き合う」とはどういうことか?
39歳で東北楽天ゴールデンイーグルスの監督となった平石洋介。その後も、福岡ソフトバンクホークス、埼玉西武ライオンズのコーチとして請われてきた。
「年齢関係なく、意見ができる」
PL学園の先輩で楽天時代のチームメイト、その後はコーチと選手、さらにはヘッドコーチと監督というさまざまな関係性を築いた松井稼頭央は平石をそう評価する。
選手にも慕われた。「辞めないでください」行く先々でかけられた言葉はその信頼を示している。
平石洋介が多くの選手、チームに信頼された理由。
それが「本気で人に、チームに向き合う」なかで「長所」「短所」を見つけ、必要なタイミングで伝える、ことに腐心したことだ。
なぜそれができたのか? プロ入りまで中学生で大分から大阪に渡るほどの心意気で野球に没頭し、プロ入り後は多くの失敗を経験して「人に学んできた」。そこから導き出された人生の在り方と、頼られるリーダーのあるべき態度。
優しいだけではダメ。怖いだけでもダメ。そのエッセンスを星野仙一、野村克也、工藤公康、松井稼頭央らとの貴重な体験談とともに詳解する一冊。