欧州で活躍する選手たちのメンタリティや技術のルーツを聞くDialoguew/「挑戦者たち」。今回のゲストは、2025年10月パラグアイ戦の強烈なシュートをはじめ、日本代表12試合10得点と、高い決定力を発揮している、オランダ・NECナイメヘン所属の日本代表ストライカー小川航基選手。(後編)

前編では、「日本代表」「育成年代のサッカー環境」「両親のサポート」について伺ったが、今回は「高校時代から現在に至るまでの選手キャリア」「FW特有のジレンマ」について、岡崎慎司と徹底議論してもらった。

小川選手から岡崎さんへの止まらない質問、それに答える岡崎慎司が語った「サッカーの面白いところであり、最後に面白くなくなったところ」とは?

欧州でプレーするFWとして「葛藤」を常に心に秘めながらプレーしていた岡崎慎司とともに、日本屈指のFWの「キャリア」「技術」「原点」に迫る98分!

※動画内の小川選手の日本代表出場試合数は11月18日ボリビア戦前のデータになります。のちほど最新の試合数を動画に反映いたします。

INDEX
(前編) 再生時間:45分57秒

テーマ1:日本代表FW対談~お互いの印象~
テーマ2:ブラジルに歴史的勝利!日本代表10月シリーズ総括
テーマ3:小川航基のルーツ「サッカーとの出会い」
テーマ4:小川航基のルーツ「親の関わり方・サポート」
テーマ5:小川航基のルーツ「中学生時代に知ったFWとしての楽しさ

(後編)再生時間:52分48秒
テーマ4:小川航基のルーツ「高校サッカー」

→高校サッカーを選んだ理由は?
→ご両親は何かスポーツをやっていたんですか?
→桐光学園以外の選択肢もあったんですか?
→思い描いていた高校生活と実際の高校サッカーはどんなものでしたか?
→最もメンタルが疲弊した練習は?
→岡崎慎司さんの滝川第二高校時代よりきつそうですか?
→高校サッカーはご自身の原点ですか?
→指導者に意見するタイプだったと過去のインタビューで拝見しました。どのように意見していたんですか?
→監督と衝突した経験はあってよかったと思いますか?
→高校時代の悔しい経験をどう乗り越えてきたんですか?
→岡崎さんは小川選手の高校時代を聞いてどう思いました?

テーマ5:小川航基が感じたプロの壁と出場機会の重要性
→プロの壁で自分ではコントロールできない部分はあると感じられましたか?「思い描いたプロ生活ではなかった」
→出場機会という点でJリーグ含めた改善点はあると思いますか?
「若い選手ほど出場機会は大事」
→ご自身のキャリアを振り返ってみて思うことはありますか?
→J2に移籍した当時、海外挑戦は難しいと思ったのか、自分の夢に向かうための必要なステップだと思ったのかでいうとどちらですか?

テーマ6:小川航基から岡崎慎司に聞きたいこと
→自分の評価の感覚と欧州の評価の感覚の違いにどう向き合っていますか?
→岡崎「動き出しや最低限の守備はどうクリアしてきたの?」
→30歳以降のFWは何が求められると思いますか?
→岡崎「今も監督に意見することはあるの?」
→カルタヘナ時代「FWで勝負させてほしい」と監督に言って、その結果スタメンではなくなったことに後悔は感じますか?
→監督に「5番手でもいい」と言ったことについて思うことはありますか?
→スタメンから外されたとき、なぜ監督と会話しなかったんですか?
→マインツ時代、トゥヘル監督に不満はなかったんですか?
→岡崎「W杯は特別」


●岡崎慎司「Dialogue w/」をご購入いただくと動画全編をご試聴いただけます。
●冒頭5分ほどは無料でご視聴いただけます。(再生ボタンクリックで動画が開始します)

 

小川選手の質問に答える岡崎慎司さん
今回のゲストは、2025年10月パラグアイ戦の強烈なシュートをはじめ、日本代表12試合10得点と、高い決定力を発揮している、オランダ・NEC...続きを読む
日本サッカーレジェンド対談が実現!ブンデスリーガ2年連続2桁得点、プレミアリーグ優勝など世界基準で結果を残した日本屈指のストライカー岡崎慎司...続きを読む

↓Dialogue w/の詳細をみる↓

岡崎 慎司
  • NewsLetter
  • イベント
  • 動画
  • 記事
  • サブスク
商品を見る

...