=探球論「NewsLetter」INDEX=
1)『人に学び、人に生かす。」刊行とサイン会
2)PL時代に対戦した、松坂世代の「すごいやつ」
・久保康友(投手/関大一)
・東出輝裕(投手・内野手/敦賀気比)
・多田野数人(投手/八千代松陰)
・小山良男(捕手/横浜)後藤武敏(内野手/同)、小池正晃(外野手/同)
・松坂大輔(投手/横浜)
・小谷野栄一(創価)、寺本四郎(明徳義塾)、實松一成(佐賀学園)など
・「150キロ時代」到来!1998年は高校野球の転換期だった
1)『人に学び、人に生かす。」刊行とサイン会
2)PL時代に対戦した、松坂世代の「すごいやつ」
・久保康友(投手/関大一)
・東出輝裕(投手・内野手/敦賀気比)
・多田野数人(投手/八千代松陰)
・小山良男(捕手/横浜)後藤武敏(内野手/同)、小池正晃(外野手/同)
・松坂大輔(投手/横浜)
・小谷野栄一(創価)、寺本四郎(明徳義塾)、實松一成(佐賀学園)など
・「150キロ時代」到来!1998年は高校野球の転換期だった
1)『人に学び、人に生かす。」刊行とサイン会
先日は僕の初めての本、『人に学び、人に生かす。』のサイン会に来ていただいてありがとうございました。

8月頃にこのサイン会を決めて本の製作を進めていましたが、ようやく完成に近づいてきたとき、ふと「あれ? 試合が順延されて最終戦と被ってしまった!?」と、ドキッとしました。
お世話になった球団の今シーズン、最後の試合に申し訳ない……と思いつつ、一方で、誰も来なかったらどうしよう、とも(苦笑)。
おかげさまで多くの人にお越しいただき、「これから楽天の応援にも行ってきます!」と嬉しい声もいただきました。
ぜひ、楽天と本をこれからもよろしくお願いします。
「本を作る」という初めての作業は新鮮さもありつつ、大変なこともたくさんありました。そして、思い出すこともいろいろとあり……。
近く、そんなことをみなさんとお話できる機会が設けられればいいなと思っています。
ぜひ感想も送ってください!
2)PL時代に対戦した松坂世代の「すごいやつ」
今回、本を作る中でふと思い出したことのひとつで、本ではあまり触れなかった「松坂世代」についてここに書いてみたいと思います。
あの夏から、もう27年が経ちます。
1998年の横浜との準々決勝。延長17回の末に僕たちPL学園は敗れてしまいましたが、夏の甲子園における「名勝負」のひとつだと語り草にしていただけていることは、とても光栄です。
この夏に春夏連覇を達成した横浜のエース、松坂大輔を筆頭とする「松坂世代」は、のちに94人ものプロ野球選手を輩出。今でも「レベルが高かった世代」として、多くの方に評価していただいています。
そこで今回は、僕が高校時代に対戦した松坂世代の「すごいやつ」を紹介してみたいと思います。