第1部 恋愛の延長線上に結婚は存在するのか(約32分)

  • 登壇者の結婚観
  • 見合い結婚と恋愛結婚の変化
  • 恋愛は3、4年で冷める⁉
  • 恋愛とAI
  • 結婚と恋愛は「混ぜるなキケン」 ……etc.

多様化する日本社会には、もはや不要な制度なのか?

 「結婚して当たり前」の時代から「結婚は選択肢のひとつ」となったいま、事実婚、友情婚、ステップファミリー、同性パートナーシップなど、結婚をめぐる常識は変化し続けています。
 少子化の主要因として「晩婚化」や「未婚化」があげられる一方で、選択的夫婦別姓制度は先の国会で先送りとなり、「恋愛→結婚→妊娠→出産」が正しい順番であるという価値観も少なくありません。

 さて、結婚とは何なのでしょうか。どうしたら「結婚」を通して、幸せな人間関係やつながりを築ける社会になるのでしょうか。結婚の未来を占います。

出演者

  • 牛窪 恵(世代・トレンド評論家)
  • 水谷さるころ(イラストレーター、漫画家)
  • 宇垣美里(フリーアナウンサー、俳優)

【討論動画 第2部は、9月10日(水)配信予定】

▼60分の動画+寄稿記事 コンテンツ詳細はこちら▼

シリーズ「未来を予測する2050」

シンクロナス編集部では、いまから25年後、2050年の未来を予測する討論型コンテンツを配信。ライフスタイルからテクノロジー、政治経済社会まで。専門知識を有する識者を集めて徹底的に議論します。

シリーズ一覧 ※準備中

...