夫婦カウンセラーとしてこれまで2000組以上の夫婦をサポートし、著書『夫は、妻は、わかってない。夫婦リカバリーの作法』でも注目を集める安東秀海先生が、読者の皆様から寄せられた夫婦関係のお悩みにお答えする「夫婦リカバリー相談室」。
シリーズ「夫婦定期健診のススメ」では、夫婦問題の予防や早期発見のために必要な向き合い方や考え方を安東先生が紹介・解説。夫婦関係の健康状態について正確な知識をもつとともに、夫婦の間に病の兆候がないかをチェックして良い関係を維持していきましょう。

夫婦の「現在地」を知るために
「この人と人生を共にしたい」そう願って始まった結婚生活のはずなのに、どうしてこんなにも心が離れてしまうのでしょうか。前回の記事「夫婦の問題はいつ始まるのか?」では、夫婦仲がこじれやすい時期や、すれ違いが生まれやすいライフイベントについてお話ししました。
夫婦の間に問題を生み出す「こじれ」は、小さな不満や違和感が長く積み重なることで進行していきます。そして、二人だけではどうにもならないほど深刻な状態になって初めて、「カウンセリングに行ってみようか」と考える人も少なくありません。でも、夫婦関係がそこまでこじれてしまう前に、もっと早くできることはないのでしょうか。今回の「夫婦定期検診のススメ」では、夫婦関係をこじらせる前に必要な、夫婦の「現在地」を知ることについて考えてみたいと思います。...