夫婦カウンセラーとしてこれまで2000組以上の夫婦をサポートし、著書『夫は、妻は、わかってない。夫婦リカバリーの作法』でも注目を集める安東秀海先生が、読者の皆様から寄せられた夫婦関係のお悩みにお答えする「夫婦リカバリー相談室」。
シリーズ「夫婦健康診断のススメ」では、夫婦問題の予防や早期発見のために必要な向き合い方や考え方を安東先生が紹介・解説。夫婦関係の健康状態について正確な知識をもつとともに、夫婦の間に病の兆候がないかを定期的にチェックして良い関係を維持していきましょう。
今回は、前回のチェックリストの結果から見えてくる課題についてお届けする後半です。
チェックリスト 前半を読む
「夫婦関係の定点チェック」として活用できるチェックリストをご紹介。潜在的な問題を発見する上で有効なだけでなく、お互いの価値観や理想をしるきっ...続きを読む

チェックリストの「見える化」でわかる課題
いつもお話をすることですが、夫婦の問題は「コミュニケーション」「価値観」「感情」と3つの領域に分類されます。チェックリストもこの3領域に沿って構成されていますから、カテゴリー別の点数からより具体的な課題と取り組み方を考えてみることができます。
感情カテゴリーの評価
夫婦間の問題は、最終的に感情のわだかまりへとつながることが少なくありません。たとえ「価値観」や「コミュニケーション」の評点が高くても、感情カテゴリーがマイナスの場合、水面下に大きな問題が隠れている可能性があります。...