JリーグMVPが代表にいない理由は「2つ」
今回の「ミムラユウスケの日本代表ニュース解説」は、Jリーグ2連覇を成し遂げたヴィッセル神戸と日本代表について解説します!
「ヴィッセル神戸はなぜ日本代表に選ばれないのか?」
【INDEX】
Q1 昨シーズン、Jリーグはヴィッセル神戸が連覇しました。しかし、直近の日本代表に呼ばれたメンバーは0人です。歴代MVPも定着しないのはなぜか?
Q2 ハイプレス強度を示すPPDAがありますが、PPDAは現代サッカーに必要なのか? プレス強度が強いチームでプレーする意味とは?
動画時間(19分16秒)
2月8日、Jリーグのシーズン到来を知らせるビッグマッチ、Jリーグ王者のヴィッセル神戸と、天皇杯優勝のサンフレッチェ広島とのスーパーカップが行なわれる。
今シーズンを占ううえでも注目の一戦だが、2025年シーズンのJリーグ最大の見どころと言えば「ヴィッセル神戸の3連覇達成なるか」だろう。
2連覇をして敵なしのヴィッセル神戸だが、しかし日本代表に話を移すと、最新メンバーにおいて、国内最強チームから選ばれている選手はいない。
なぜヴィッセル神戸は日本代表に呼ばれないのか。さらに言えば、JリーグMVPも定着していない。それはなぜか。
もう一つお届けするテーマは、「PPDA」について。PPDAとはハイプレスの強度を示す数値だが、その数値が5大リーグで最も高いクラブが久保建英のレアル・ソシエダだ。
PPDAランキング
5大リーグTOP5
1位:ソシエダ🇪🇸スペイン
2位:バルセロナ🇪🇸スペイン
3位:ラージョ🇪🇸スペイン
4位:マルセイユ🇫🇷フランス
5位:バイエルン🇩🇪ドイツ)
スペイン勢が独占しているのは特徴的だが、PPDAは現代サッカーのトレンドなのか? 久保建英が、PPDA=ハイプレス強度が強いチームでプレーしている意味とは何か。ミムラ氏が徹底解説する。ぜひご覧ください!
************************************
「ご質問はこちら」より、ミムラユウスケさんへの質問を大募集中。毎月1回のペースでみなさまからの質問にお答えします。日本代表への疑問はもちろん、戦術やメンバー選考、森保監督&代表選手のプレーやコメントなど、何でもOKです!ぜひお気軽にお寄せください。
多くのメディアでサッカー日本代表ニュースがあふれています。そんななかから、スポーツライターのミムラユウスケ氏が日本サッカーが成長していくために重要なニュースを厳選チョイス。 取材してきた秘話などを交え、その意図や背景について独自の視点でわかりやすく解説する連載です。
「ミムラユウスケの日本代表ニュース解説」過去回はこちら👇
ミムラユウスケの日本代表ニュース解説#13 W杯優勝へーーアジア最終予選に挑む森保ジャパン3つの「新常識」
ミムラユウスケの日本代表ニュース解説#12 リバプール移籍の噂? 久保建英はビッグクラブに移籍すべきかーーミムラユウスケ氏の見解
ミムラユウスケの日本代表ニュース解説#11 【最強ジャパンへの道】北中米W杯出場へ、データが示すアジア最終予選「日本代表最大の弱点」
ミムラユウスケの日本代表ニュース解説#10 3バックで2連勝の森保ジャパン、最終予選への収穫と課題...