「結論から言えば、W杯イヤーは移籍したほうが良い。その理由は…」(ミムラ)

 今回の「ミムラユウスケの日本代表ニュース解説」は、「ここを聞きたい日本代表」をお送りします!

【テーマ】
日本代表ニュース解説 ここを知りたい日本代表#12
・W杯イヤーでも「移籍したほうが良い」理由
・2006年W杯の失敗例:小野伸二・柳沢敦
・近年の傾向は「移籍して結果を出したほうが良い」
・若手で期待している日本人選手

動画時間(6分12分)

 2025年夏の移籍市場が活発化している。

 日本代表の選手たちの動きを見渡せば、遠藤航(リバプール)や三笘薫(ブライトン)など残留している選手もいれば、古橋亨梧(スタッド・レンヌ→バーミングガム・シティ)や町野修斗(ホルシュタイン・キール→ボルシアMG)など新天地へ移籍した選手もいる。

 2025−26シーズンは、ご存じのとおり「W杯イヤー」だ。代表選手たちにとっては、ここでの移籍にはリスクはないのかーー。

 そこで今回、ミムラさんに「W杯イヤーで移籍すべきか?」について質問。その回答は「移籍したほうが良い」とのことだった。その理由とはーー。ぜひご覧ください!

************************************
「ご質問はこちら」より、ミムラユウスケさんへの質問を大募集中。毎月1回のペースでみなさまからの質問にお答えします。日本代表への疑問はもちろん、戦術やメンバー選考、森保監督&代表選手のプレーやコメントなど、何でもOKです!ぜひお気軽にお寄せください。

質問はこちらから

 多くのメディアでサッカー日本代表ニュースがあふれています。そんななかから、スポーツライターのミムラユウスケ氏が日本サッカーが成長していくために重要なニュースを厳選チョイス。 取材してきた秘話などを交え、その意図や背景について独自の視点でわかりやすく解説する連載です。...