少し前になりますが、「新!そういうことじゃないんだよ展」、「ありがたいことです展」に行ってきました。

 この展示会は、entakuというチームが企画したもので、前回開催していた「いい人すぎるよ」展はSNSを中心に大きく話題を集めました。

 会場に到着すると、たくさんの人だかりで大盛況。会場内では「わかる~」という声で溢れていて盛り上がっていました。

 「新!そういうことじゃないんだよ展」では、会話の中で“言っていることは正論だけど、そう言ってほしいわけじゃないんだよな”と思う瞬間を一枚の絵や写真に収めて展示しています。

 私も見ながら「こういう人いるいる」と共感しつつ、このセリフ言ったことあるかも…と自分がした側の記憶が出てきてしまい、共感と自省を繰り返していました。

「そういうことじゃないんだよ展」より。約束しちゃいますよね。

 この展示を見ていると、相談しておいてそうじゃないんだよと思うなんて、つくづく人間って複雑な(悪く言うとめんどくさい)生き物だなと思います。正論なんて知っていて、言われなくてもわかっていることなんですよね。

 ただこれだけ共感を集めているのを見ると誰しもがこのもやもやを経験していて、みんな思うことは同じであることになんだか安心しました。

 対して「ありがたいことです展」の方は、「感謝を言うほどでもないけど助かる」と思う瞬間を集めたもの。

「ありがたいことです展」より。slackのスタンプ、助かってます。

 「そういうことじゃないんだよ」展とはうってかわって、「あの人いつもやってくれてたな~」と自分の周りの人を思い出したり、実はやってくれていた気遣いやいいところに気づくことができたり、ほっこりするような展示会でした。

 会場内はすべて写真撮影OK。SNSについあげたくなるようなものばかりで人が集まるのもうなずけます。今後のentakuチームの展示会はどんな日常を切り取ってくれるのかが楽しみです。

編集・竹内