
好スタートを切ったカブスと鈴木誠也。5月2日時点でチームは首位、鈴木自身も9本塁打でナ・リーグ2位、28打点は3位、OPS.990は4位と、群を抜く。
何を変えたのか? 鈴木誠也が綴る。
効果抜群だったカイル・タッカーの加入
3月の早めの開幕から始まったシーズン、4月までを貯金6。ナ・リーグ中地区首位で5月に突入しました。
まだ始まって1か月ちょっとではありますが、チーム自体はすごくいい雰囲気で戦えていると思います。
その理由のひとつには、今シーズンから加入したカイル・タッカーの存在があると思います。タッカーとは2番、3番を入れ替わるように出場していますから、必然的にネクストバッターズサークルなどで見ていますが、とてもいいバッターです。
23年に打点王を獲得し、昨シーズンもケガで出場が78試合ながら23本塁打。どんなバッターなのだろうと思ってキャンプから見ていましたが、本当に勉強になる、見ていてワクワクするバッターでした。
「スイングスピードや力感」といったメジャーの強打者にあるステレオタイプなイメージとは違うタイプ。なのに長打が打てる。前も話ましたが、野球ゲームでは絶対に入れたい選手です。
そういう選手が来てくれて、しっかりと結果を出してくれているので、僕自身も気持ちが入っています。
ここまでの成績(9本塁打、28打点)は、これまでの試行錯誤がひとついい形にでている証かもしれません。
先日は2本のホームランを...