原田伊織歴史作家

京都市生まれ、彦根市育ち。大阪外国語大学卒。
広告会社でマーケティング・プランニングや番組企画などに携わる。

2005年私小説『夏が逝く瞬間』(河出書房新社)で作家デビュー。『明治維新という過ち 日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト』(毎日ワンズ・講談社)が歴史書としては異例の大ヒット作となり、出版界に明治維新ブームを巻き起こす。

主な著書に『続・明治維新という過ち 列強の侵略を防いだ幕臣たち』『明治維新という過ち・完結編 虚像の西郷隆盛 虚構の明治150年』(共に講談社)『三流の維新 一流の江戸』(ダイヤモンド社・講談社)、『官賊に恭順せず 新撰組土方歳三という生き方』(KADOKAWA)、『明治維新 司馬史観という過ち』(共著)(悟空出版)、『日本人が知らされてこなかった「江戸」』『知ってはいけない明治維新の真実』、『昭和という過ち この国を滅ぼした二つの維新』(共にSBクリエイティブ)、『消された「徳川近代」 明治日本の欺瞞』(小学館)、エッセー『原田伊織の晴耕雨読な日々 墓場まであと何里?』(毎日ワンズ)などがある

最新コンテンツ