コロナ禍で旅行や飲食、外出など、ストレス発散にも制限がかかる中、心の不調を訴える人も増えている。今こそ必要なのは、自分で自分の心の調子を整え、いつでも幸せを感じられる様にメンテナンスすること。とはいえ、なかなか学ぶ機会のない「心のあつかい方」。じつは、ヨガの世界では何千年も前から語りつがれているという。
 そこで、瞑想・ヨガインストラクターの椎名慶子先生に、さまざまな悩みやネガディブな気持ちに対応するヨガの智慧や瞑想法を教えていただきました。

椎名慶子
瞑想・ヨーガ・シータヒーリング ®️
・ベビーサイン講師
ウタール ヨーガ・ヒーリングスクール主宰

NYにて全米ヨガアライアンスを取得後、アメリカ、日本、インドにて瞑想やヨーガ哲学、マントラなどを専門的に学び、ホットヨガスタジオLAVAの創業インストラクターとして数々の人気プログラムを開発。1000名を越えるヨーガインストラクター教育を担う。現在は瞑想を主にしたウタール ヨーガ・ヒーリングスクールの主宰を務め、「一人ひとりがハッピーに生きること」をテーマに活動している。

Uttal yoga & healing school https://uttals.com/

 

Ponomariova_Maria/iStock / Getty Images Plus/Getty Images

ヨガはもともと「人が幸せに生きるための智慧」

 皆さんこんにちは。瞑想・ヨガインストラクターの椎名慶子です。

 みなさんは心穏やかに幸せな気持ちで毎日を暮らしていますか。社会が大きく変わり不安な気持ちを抱いている方もいらっしゃると思います。そこで「心のあつかい方〜ヨガと瞑想に学ぶセルフメンタルケア」として、ヨガの世界で何千年も前から語り継がれている心の上手な取りあつかい方をご紹介いたします。

 第1回目は、導入として「自分で自分の心の状態を知り、心を健やかに保つ」ためになぜヨガや瞑想がいいのか?少し解説をしたいと思います。

 ヨガは体を動かすエクササイズとしてよく知られるようになりましたが、実はもともと「人が幸せに生きるための智慧の集合体」として語り継がれてきたものです。

 「人が幸せに生きるためには、常に移ろい変わっていく心を上手に扱うことが重要」というのがヨガの考え方で、体を動かすことも、呼吸法をすることも、瞑想をすることも、すべては心を上手にあつかうためのテクニックとして何千年も前から教えられてきました。

 心の状態は、「姿勢」と「呼吸」に顕著に表れます。健康で元気な時、背筋は自然と伸び、呼吸は穏やかでゆったりとしていますが、不健康な時や落ち込んでいる時、背筋は丸まり、呼吸は浅く乱れます。

 悲しみを感じる時、怒りを感じる時、意志の力で心を変えることはとても難しいため、心の状態を反映する「姿勢」や「呼吸」を意図して健康な状態に変えることで、心を健やかな状態に戻します。これが、ヨガでポーズや呼吸法を練習する意味です。

 自分が思う通りに自分自身の体や呼吸をコントロールできるようになることは、自分の心をコントロールするための近道なのです。

We Are/ DigitalVision/Getty Images

 また、心を上手に取りあつかうためのメインのテクニックとして、「瞑想」が紹介されています。瞑想は「常に動き回る心を落ち着かせる」というテクニックです。

 心は、常に動き回るという性質を持っているので、瞑想するときは何かひとつのテーマを掲げ、心をそのテーマに向けるところから始めます。心は、向かう目標があればそこに向かって動いていき、それ以外には動きにくくなるのです。

 心がひとつのものに向かうという状態を続けていくと、心は次第に落ち着いてきます。心が落ち着いた状態にいる時、私たちはストレスがなく、考えなければならない悩みごともない、とてもくつろいだ気分の時と同じ状態に戻ることができますので、瞑想状態の間は心身ともに深く安らぎ、リラックスすることができます。

 瞑想で意図して心を休ませることを練習していくと、普段の生活の中でも心を落ち着かせることが簡単にできるようになってきますし、ストレスのないスッキリとした状態で生きることで、本来自分が持っている最大限の能力を発揮できるようにもなります。

 瞑想は、1日1回、毎日やることをおすすめしています。

 一番いい時間帯は朝。朝やると1日をいい状態で過ごしやすくなります。朝が難しい場合は夜、または自分のやりやすい時間帯を決めましょう。歯磨きのようなもので、毎日決まった時間にやることを習慣にしないと、なかなか継続するのは難しいからです。ぜひ瞑想を毎日の習慣にしてみてください。

We Are/ DigitalVision/Getty Images

幸せには2つの種類がある

 このプログラムでは、心のあつかい方としてヨガの呼吸法と瞑想だけでなく、何千年も前から語り継がれる、心を上手にあつかうための「ヨガの智慧」もご紹介します。

 ヨガの智慧のベースには2つの考え方があります。

 まず1つ目は、「幸せには2つの種類がある」ということ。

 ひとつ目の幸せは、「何か欲しいものを手に入れたときに感じる幸せ」。そしてもうひとつは、「何かがあっても、なくても、幸せでいるという態度」です。

 ヨガでは、このふたつ目の「何があってもなくても幸せでいるという態度」を繰り返し練習することによって身につけることができると教えられています。そして、「自分で自分の心を幸せな状態にしていくこと」をとても大切にします。

 ヨーガのもうひとつの智慧の考え方として、「この世界では自分にとって最善のことだけが起こる」という信念を持っています。

 未来に起こることは、自分の努力だけで100%コントロールできるものではありません。私たちにできることは、「今できることに100%の情熱を持って行動する」ということだけです。

「結果は最善のものがもたらされる」という強い信念を持って、今できることに全力を注ぐ。そのことを大切にします。

 

 第2回からは、実際にお悩みに合わせたヨガの智慧、呼吸法、瞑想をご紹介いたします。どうぞお楽しみになさってください。