「ブラジル戦のキーマンは鎌田大地。彼の起用法によってメッセージが伝わる、チームの指標だ」

 今回の「ミムラユウスケの日本代表ニュース解説」は、日本代表10月シリーズ直前企画として「ブラジル戦プレビュー」をお届けする。

【テーマ】
日本代表ニュース解説#41
【10月シリーズ直前企画】
勝率17.5%!苦手な南米どう戦う?

【INDEX】
・10月シリーズ招集メンバー印象
・苦手な南米どう戦う?
・驚愕のデータ、対欧州勢:34.8%に対して対南米勢:勝率17.5% 
・W杯でアジアの国が南米勢に初めて勝利したのは…
・強豪ブラジル戦へ、スタメン予想&キーマン
・森保監督との質疑応答、なぜピリピリムードに?
動画時間(17分16分)

 日本代表の10月シリーズが始まる。

 9月のアメリカ戦でメキシコ、アメリカと戦い、ノーゴールに終わった森保ジャパン。今回は国内で10日にパラグアイ、14日にブラジルを迎え撃つ。

 FIFAランキングはパラグアイ39位、ブラジル6位、対して日本は19位だが、日本にとって南米勢は鬼門だ。それを裏付ける驚くべきデータがある。
 
 対欧州勢の勝率は34.8%に対して、対南米勢はなんと17.5%だ。

 南米コンプレックスを克服せずして、ベスト8への壁を打ち破ることはできないだろう。とりわけ強豪ブラジルとの一戦は、目標のW杯優勝への試金石となる。

 今回、ミムラ氏にブラジル戦の注目ポイントを、予想スタメンを予想してもらったが、キーマンとして挙げたのは鎌田大地だった。その理由とはーー。

 また、メンバー発表の記者会見で話題になったが、森保監督との質疑応答でなぜピリピリムードになったのか。その背景についても徹底解説する。ぜひご覧ください!

※ブラジル戦の予想スタメンは「動画内」で発表します。

************************************
「ご質問はこちら」より、ミムラユウスケさんへの質問を大募集中。毎月1回のペースでみなさまからの質問にお答えします。日本代表への疑問はもちろん、戦術やメンバー選考、森保監督&代表選手のプレーやコメントなど、何でもOKです!ぜひお気軽にお寄せください。

質問はこちらから

 多くのメディアでサッカー日本代表ニュースがあふれています。そんななかから、スポーツライターのミムラユウスケ氏が日本サッカーが成長していくために重要なニュースを厳選チョイス。 取材してきた秘話などを交え、その意図や背景について独自の視点でわかりやすく解説する連載です。...