寒くなると身体を動かしたくなります。気温が下がり始めてから夏の間やめていたランニングを再開しました。
冬は美味しい食事とお酒で体重が増えてしまいがち。例にもれず、始めたきっかけは自分の体がとても重いと気づいてしまったこと。大体階段を上る時の足にかかる負荷で気づいてしまいます。
運動で身体を引き締めたいと思ったのが第一目標ではあるのですが、最近は心と身体の健康のためが大きいです。最低週に3回は走るようにしています(あくまで目標数字です…)
というのも、なぜこんなにランニングを推しているのかというと「メンタルの疲れは身体の疲れには劣る」「汗をかくと代謝がよくなる」「朝の集中力が上がる」「好きな音楽を聴ける」etc……とメリットしかないからです。(もし体調がよくないなと気づいた時はとにかく走る、走るのがしんどい人は外を歩いてみるのがおすすめです!)
運動以外にも年齢を重ねていくにつれて生活のなかで健康のためにすることが多くなっています。
食事するときは血糖値スパイクに気を付けたり、発酵食品を積極的にとるようにしたり……自分のなかで健康ルールがどんどん増えてきています。あまり縛りすぎるとよくないので程々に。
他にも、ごじあいLIFEでご出演いただいたブラフ弥生さんから2026年の「アーユルヴェーダ手帖」をいただいたので、来年はこの手帖に自分の身体と心のコンディションを書き込みながら日々を大切に過ごしていけたらいいなと思っています。
春が近づく一方で、寒さは一段と厳しさを増しています。「冷えは万病のもと」ということわざがあるように、体が冷えることでさまざまな不調を引き起こ...続きを読む
色々やっても、何をすれば健康になるのか、はわからないですが、自分の身体に気を遣う心持ちが大事なんじゃないかと思います。今後もいろんなヘルスケアをリサーチしてどんどん試していきます!
編集・竹内
