小佐野景浩

【電子書籍】永遠の最強王者ジャンボ鶴田 完全版

1,650円(税込)
  • 電子書籍

【新証言】藤波辰爾、スタン・ハンセン、田上明、秋山準...ベストセラーを大幅加筆した28万字の超大作!

元『週刊ゴング』編集長・小佐野景浩によるベストセラー『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』(ワニブックス)を大幅に加筆、藤波辰爾、スタン・ハンセン、田上明、秋山準の新証言をもとに、改めてジャンボ鶴田の実像を描く28万字の超大作!

「最強説」を検証すると同時に「最強ではあるが最高ではない」理由、「普通の人でいたかった怪物」という人間性に迫る。

電子書籍『永遠の最強王者ジャンボ鶴田 完全版』はシンクロナス内限定でご購読いただけます。

シンクロナスへの会員登録で「試し読み」していただけます

・電子書籍の利用にはインターネットが必要です。
・推奨ブラウザ:以下いずれも最新版、Safari、Chrome、Edge、FireFox
・推奨OS:(パソコン)Windows10以降、MacOS11以降、(スマホ・タブレット)iOS 13以上、Android 8以上
・異なるデバイス、ブラウザで電子書籍を利用する場合、最終閲覧ページやハイライトなどの履歴は引き継がれません。

内容

元『週刊ゴング』編集長・小佐野景浩によるベストセラー『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』(ワニブックス)を大幅に加筆、藤波辰爾、スタン・ハンセン、田上明、秋山準の新証言をもとに、改めてジャンボ鶴田の実像を描く28万字の超大作!

「最強説」を検証すると同時に「最強ではあるが最高ではない」理由、「普通の人でいたかった怪物」という人間性に迫る。

ログインしてこちらからお読みください。
 
購入した書籍を読む
 

【注意】電子書籍を読むにはインターネット接続が必要です。試し読み(無料)にて表示をご確認ください。

 

著者 小佐野景浩(おさの かげひろ)

1961年9月5日、神奈川県横浜市鶴見区生まれ。幼少期からプロレスに興味を持ち、高校1年生の時に新日本プロレス・ファンクラブ『炎のファイター』を結成。『全国ファンクラブ連盟』の初代会長も務めた。80年4月、中央大学法学部法律学科入学と同時に㈱日本スポーツの『月刊ゴング』『別冊ゴング』の編集取材スタッフとなる。83年3月に大学を中退して同社に正式入社。84年5月の『週刊ゴング』創刊からは全日本プロレス、ジャパン・プロレス、FMW、SWS、WARの担当記者を歴任し、94年8月に編集長に就任。04年9月に退社して個人事務所『Office Maikai』を設立。フリーランスの立場で雑誌、新聞、携帯サイトで執筆。解説・コメンテーターとしてテレビでも活動している。06年からはプロレス大賞選考委員も務めている。主な著書に『プロレス秘史』(徳間書店)、『昭和プロレスを語ろう』(二宮清純との共著/廣済堂出版、)『独学のプロレス』(ウルティモ・ドラゴンとの共著/徳間書店)、『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』 『至高の三冠王者 三沢光晴』 『アントニオ猪木写真集*監修』(ワニブックス)などがある。

プロフィールページ

目次

はじめに
第1章「最強の原点」

故郷・牧丘町倉科を訪ねて
〝生活筋肉〟を鍛えた少年時代
朝日山部屋入門事件
日川高校バスケットボール部時代
〝生活筋肉〟を鍛えた往復3時間の通学
知られざる高校時代の素顔

第2章「ミュンヘン五輪」  
五輪出場のため個人競技へ
レスリング部に拒絶された本当の理由
自衛隊体育学校で磨かれた最強の礎
中大レスリング部主将・鎌田誠の証言
鶴田が勝てなかった男・磯貝頼秀の証言
ミュンヘン五輪出場の栄光と挫折
五輪代表・鶴田、長州、谷津の比較
国体でアマチュア生活に幕

第3章「レスリング・エリート」
五輪出場は就職のための学歴 
相撲界とプロレス界が激しい鶴田争奪戦 
群雄割拠!当時の日本プロレス界事情
全日本を就職先に選んだ理由 
幻に終わったアマレス四銃士
馬場の付け人・佐藤昭雄が感じた才能
馬場が重視した受け身とロープワーク
トップに立つ人間として教育
鶴田と渕正信の出会いは71年の和歌山国体
渕が体感した鶴田のレスリングの実力
アマリロ・テリトリー

第4章「アマリロ修行時代」  
デビュー2戦目からスタン・ハンセンと3連戦 
アマチュアの技術をプロレスにアジャスト 
伝授された名レスラーたちの技術  
デビュー2か月で異例の世界王座挑戦!
一度も勝てなかったのはわずか5人!
ザ・パトリオットとの抗争が勃発  
偉大な先輩たちから学んだプロレスの掟 
スタン・ハンセンと過ごした青春 

第5章「驚異の新人」
日本のファンにイメージを植えつけた日本テレビの戦略 
4種類のスープレックスの秘密
鶴田友美からジャンボ鶴田へ
鶴田抜擢の裏で去った選手たち
鶴田の出世試合はファンクスと馬場の合作
歴代NWA世界王者と互角の戦い
世界の檜舞台MSGに登場した4人目の日本人に
NWAの総本山では大巨人アンドレと激突!
若き日のバックランドと1勝1敗!
デビュー2年目の勝率は驚異の90・9%

第6章「馬場の後継者として」
3度目の正直で至宝インター・タッグ王座奪取
国際プロレスの2大エースと互角の戦い
ジャイアント馬場との師弟対決が実現!
恩師マシオ駒の死
『十番勝負』第1戦でAWAの帝王と対決
R木村との第2戦が全日本初のプロレス大賞ベストバウトに
危険な男ビル・ロビンソンとの遭遇
猪木が日本に持ち帰った準エースのシングル王座奪取
将来を見据えて手に入れた城
オフにはギターを爪弾いてコンサート
新風景を生んだ真夏のマスカラス戦
柔道王と事実上の異種格闘技戦

第7章「逆風」
〝和製アメリカン・ドリーム〟ロッキー羽田の台頭
エリートvs雑草の図式は馬場vs猪木から鶴田vs藤波へ
一度だけの同じリングで藤波が鶴田に感じたこと 
エリート鶴田に対抗意識を燃やした戸口
「もう一人鶴田がいた!」の驚き 
65分の激闘も!奏でた名勝負数え唄 
マイナスに作用した戸口の全日本入団
叩き上げの先輩たちの厳しい鶴田評
鶴田を持ち上げるベテランが不在という現実
師匠・馬場超えのチャンスは春の祭典
80年大会に優勝!それでも時代を掴めなかった理由
〝善戦マン〟という悲しき汚名
鶴田の試合に足りなかったのは猪木的要素
馬場との間に溝を生んだ77年のクーデター未遂事件
鶴田が感じたオーナー馬場の恐ろしさ
馬場から松根新体制に移行!その狭間で鶴田は…
新日本、UWFから引き抜きの手が…

第8章「真のエースへの階段」
ファンクスから力道山継承へ 
鉄人から学んだバックドロップの極意
力道山の遺産のルーツ
同世代のブロディがライバルに! 
馬場ではなく鶴田をAWA世界に挑戦させた松根体制
松根体制&日本テレビの悲願が形に 
レスリング・ヒールの世界王者としてAWAに登場 
在位81日!AWA新時代への橋渡し役を担う
鶴田が語ってくれたラブストーリー
馬場とのBJ砲から天龍とのTTコンビに

第9章「覚醒」
鶴田を長州より格上とした全日本
攻めのジャパン、受けの全日本の戦い 
全日本の選手に親近感を持っていた谷津
谷津が感じた鶴田と天龍のプロレスの違い 
長州力への感情を露にした鶴田
長州戦中止!緊急入院で判明した体に潜む病魔
引き分けでも鶴田圧勝のイメージを作った王道戦略
レフェリーのタイガー服部、天龍は辛辣な鶴田評を 
鶴田が本気になった徳山事件 
突風のように全日本を吹き抜けた長州
長州が初めて口にした「鶴田さん」との青春

第10章「鶴龍対決」
一緒に飲み、コンサートにも…鶴龍の青春
常に天才・鶴田と比較された天龍の苦悩
「ジャンボの背中は見飽きた!」と天龍
「こういうジャンボの顔は今までなかった」と馬場
鶴龍頂上対決、宿命の開戦!
33年後に天龍が語った鶴龍対決第1章の勝因
戦火拡大!鶴龍対決第2章に超獣ブロディ乱入 
天龍の次に鶴田を覚醒させたブロディ
谷津と五輪コンビを結成した経緯 
鶴田が「僕」から「俺」に変わる時  
UWF的要素も!鶴竜対決第3章は隠れ名勝負
遂に三冠統一を達成!その時、口にした人生観とは
89年4・20天龍KO事件の深層に迫る
38歳の鶴田が語った人生観、プロレス観 
鶴龍対決のベストバウトは第5章!
第6章で過渡期を迎えた鶴龍対決
新日本のファンも魅了した対抗戦 
大学時代の秋山準が鳥肌を立てたバックドロップ
横浜決戦3日前、筆者だけが聞いていた天龍の覚悟
天龍に見切りをつけさせた鶴田の一言

第11章「完全無欠の最強王者」
馬場の無念と鶴田の疑念
鶴田がエースであることを示した馬場 
演出か?それとも⁉三沢がマスクを脱いだ真相は 
全日本の風向きを変えた三沢のエルボー
高校2年の三沢に鶴田がかけた言葉
初対決は三沢タイガーの『猛虎七番勝負』最終戦
鶴田のプライドを重んじる馬場の苦悩
三沢の嬉し涙と鶴田の悔し涙
鶴田の強さを際立たせた火の玉小僧
全日本マットの新たな戦いの構図
デビュー2年6か月の小橋が体感した強大な壁 
怒れる怪物!三沢との再戦に完勝
天龍、SWSに対する鶴田の意地
三冠王座奪回、そして一度きりの田上戦
鶴田の華やかなプロレスに惹かれた川田
頬骨陥没骨折の過去を経て初一騎打ち!
11年ぶりの春の祭典を全勝で制覇
怪物的な強さで三沢に勝利!そして天龍、長州にエール
田上も覚醒!鶴田軍vs超世代軍の熱闘
小橋が感じ取った鶴田のスタミナの秘密
鶴田をギブアップさせた三沢、川田も新技開発 
非情な鶴田!三沢の鼻を折る
川田が語るフィジカル的最強論
三沢の鶴田超えはならず
5年以内の引退を見据えて田上を後継者として育成
鶴田の異変に気付いていたのは…
鶴田の奥義を伝授された秋山準
唐突な鶴田時代の終焉 

第12章「そして伝説へ」
鶴田なきリング上での世代交代 
不本意な引退報道合戦!馬場の見解は…
受け入れた〝楽しいプロレス〟へのシフトチェンジ
367日ぶりに復帰!地方試合にもトライ
筑波大学大学院を卒業!第二の人生は大学講師に
後輩たちの目に晩年の姿は…
馬場逝去!葛藤の中で新たな人生を選択
引退セレモニーでこぼれ落ちた熱い涙
恩讐の果てに…馬場と鶴田の最終的な関係は
突然の訃報

【注意】電子書籍を読むにはインターネット接続が必要です。試し読み(無料)にて表示をご確認ください。

 

【オープンソースについて】
Vivliostyle.js
Copyright 2013 Google, Inc.
Copyright 2015 Daishinsha Inc.
Copyright 2018 Vivliostyle Foundation
Vivliostyle.js is licensed under AGPL Version 3.
Source code: https://github.com/vivliostyle/vivliostyle.js
Synchronous Viewer
For availability of the source code of the software governed by the GNU Affero General Public License, contact us.

 

【購入者特典】
2025年5月13日に開催された著者・小佐野景浩さんと川田利明さんの対談Live配信のアーカイブ動画をご視聴いただけます。

アーカイブを視聴する

LIVE配信の詳細は以下よりご確認ください↓
【Special Thanks】
秋山準
アニマル浜口
池田実(山梨県立日川高校バスケットボール部同級生)
磯貝頼秀(ミュンヘン五輪フリースタイル100㎏以上級代表)
梅垣進(日本テレビ・全日本プロレス中継ディレクター)
鎌田誠(中央大学レスリング部主将・同級生)
川田利明
菊池毅
ケンドー・ナガサキ(故人)
小橋建太
ザ・グレート・カブキ
佐藤昭雄
ジャイアント馬場
新間寿(新日本プロレス取締役営業本部長=故人)
スタン・ハンセン
タイガー戸口
タイガー服部
田上明
長州力
鶴田恒良(実兄)
テリー・ファンク(故人)
天龍源一郎
ドリー・ファンク・ジュニア
原章(日本テレビ・全日本プロレス中継プロデューサー)
藤波辰爾
渕正信
森岡理右(筑波大学教授=故人)
谷津嘉章
和田京平
※50音順。肩書は当時。
EVENTS
【5月13日・Live配信開催】川田利明×小佐野景浩、ジャンボ鶴田は「最強」だったのか?

名レスラー・ジャンボ鶴田が亡くなってから今年で25年。元『週刊ゴング』編集長・小佐野景浩氏が、自身のベストセラー『永遠の最強王者ジャンボ鶴田』(ワニブックス)に、新たな取材を基にした大幅加筆した...