東大卒の幼なじみユニット、マッチーとリッキーによる小1〜小3のお子さん向け実験教室。正しい答えだけを求めず実験の過程で試行錯誤することで、実社会でも役立つ「疑問を持ったことについて仮説をもち、それが正しいか試して検証してみる力」を養います。さぁ、身の回りにあるものを使って、子どもにわくわくするような体験を!
オンライン学び場『キッズウィークエンド』で2021年より『サイエンスラボ〜考える力を育てる実験教室』をスタートし、累計で7000人が受講。『キッズウィークエンドアワード2021』でスクール賞グランプリを受賞した二人が、子どもたちと一緒に実験を通して考える力を養うコンテンツ『ノーアンサー』を始動!
【3月のコンテンツ内容】
★「顕微鏡を作ってみよう!」実験解説記事
★「空飛ぶコマを作ってみよう!」実験解説記事
★「顕微鏡を作ってみよう!」実験解説記事
★「空飛ぶコマを作ってみよう!」実験解説記事
1・『おうち実験室ノーアンサー』動画・Live配信(月1回)
おうちにある身近な物を使って、実験教室を実施。実験をすることによって「楽しい!」「や「どうしてだろう?」と思う気持ちを育てます。
👇無料動画配信「牛乳に何を入れたら、おいしいものできる?」(【5月配信】)

…and more!!
2.ノーアンサーの『なぜだろう?』記事(月1回)
実験を振り返ってみて「失敗したところ」「変化しなかったこと」について、ノーアンサーの二人が解説します。
3・NewsLetter fromノーアンサー『できたものみ〜せて!』(月1回)
実験でできたものの写真をシェアするほか、実験をやってみたみなさんからの疑問・質問にノーアンサーの二人が答える「Q&A」も!