シンクロナス編集部
シンクロナス編集部
facebook
twitter

最新コンテンツ

 仕事、家族、健康、メンタル、社会問題…シンクロナス編集部は、誰もがぶつかる困難や社会に潜む課題に対し、解決の糸口になるようなコンテンツを制作・配信していきます。「自分たちは何も知らない」をスタートに、思い込みを捨て、なるべくフラットな目線で。豊かな2040年につながる新しい価値観を探っていきます。

シンクロナスのSNSはこちらから☛
https://linktr.ee/SYNCHRONOUS_JP

日本サッカー徹底検証 第2回:カタールW杯で見えたヒント

日本サッカー徹底検証 第2回:カタールW杯で見えたヒント

550円(税込)
詳細をみる

「日本サッカーと世界の距離」。
選手、メディア、データなどさまざまな視点から
日本サッカーに足りないとされる「検証」を行っていくシリーズ。

第2回:カタールW杯で見えたヒント
            岡崎慎司×酒井高徳×ミムラユウスケ

【👉岡崎慎司選手出演回は、Dialogue w/ 会員の皆さんにもご視聴いただけます(こちらをクリックしてください)】
 出演
岡崎慎司(シント=トロイデン所属、元日本代表。南ア、ブラジル、ロシアと三大会に出場。日本代表で119試合50得点を記録。歴代3位)
酒井高徳(ヴィッセル神戸所属、元日本代表。南アはサポートメンバーとして帯同、ブラジル、ロシア大会に出場。日本代表で42試合に出場、ロシア大会後に代表引退を表明)
ミムラユウスケ(スポーツジャーナリスト。2009年渡独。ドルトムントやフランクフルトに住み、ドイツを中心にヨーロッパで取材。2016年帰国後、サッカーを中心に執筆)

<前編ヘッドライン>
・テーマ1:「カタールでの日本代表の戦い」について
・テーマ2:日本は「ベスト8」を目指すサッカーを示したか?
・テーマ3:なぜクロアチアに負けたのか?
・テーマ4:強豪国にあって日本に足りない要素とは?
 時間:22分

<中編ヘッドライン>
・テーマ1:「ベスト8」の壁を打ち破るためのヒント
・テーマ2:日本サッカーの進歩を妨げる3つの「要因」
・テーマ3:ベスト8進出国に見る「個」の力とは?
・テーマ4:どうすれば日本はW杯で優勝できるのか?
 時間:20分35秒

<後編ヘッドライン>
・テーマ1:「監督力」では世界チャンピオンになれない?
・テーマ2:現代サッカーの鍵を握るのは「中盤力」?
・テーマ3:日本の武器だった団結力が「PK戦」ではプレッシャーになる!?
・テーマ4:岡崎・酒井が望む日本代表のあるべき姿とは?
 時間:19分58秒
 
このパッケージに含まれる商品
  • 動画
  • 記事
日本サッカー徹底検証 第1回:ベスト8の壁とはどこにあるのか?

日本サッカー徹底検証 第1回:ベスト8の壁とはどこにあるのか?

550円(税込)
詳細をみる

「日本サッカーと世界の距離」。
選手、メディア、データなどさまざまな視点から
日本サッカーに足りないとされる「検証」を行っていくシリーズ。

第1回:ベスト8の壁とはどこにあるのか?

 
【👉岡崎慎司選手出演回は、Dialogue w/ 会員の皆さんにもご視聴いただけます(こちらをクリックしてください)】
 出演
岡崎慎司(シント=トロイデン所属、元日本代表。南ア、ブラジル、ロシアと三大会に出場。日本代表で119試合50得点を記録。歴代3位)
酒井高徳(ヴィッセル神戸所属、元日本代表。南アはサポートメンバーとして帯同、ブラジル、ロシア大会に出場。日本代表で42試合に出場、ロシア大会後に代表引退を表明)
ミムラユウスケ(スポーツジャーナリスト。2009年渡独。ドルトムントやフランクフルトに住み、ドイツを中心にヨーロッパで取材。2016年帰国後、サッカーを中心に執筆)

<前編ヘッドライン>
・テーマ1:「森保ジャパン批判」について
・テーマ2:なぜロシアW杯でベルギーに負けたのか?
・テーマ3:「ロストフの14秒」は監督力の差?
・テーマ4:世界基準の監督力とは?
 時間:20分57秒

<後編ヘッドライン>
・テーマ1:「森保ジャパン批判」について
・テーマ2:なぜロシアW杯でベルギーに負けたのか?
・テーマ3:「ロストフの14秒」は監督力の差?
・テーマ4:世界基準の監督力とは?
 時間:20分57秒
このパッケージに含まれる商品
  • 動画
  • 記事

コンテンツ一覧