
これまでのシリーズに加え、「指導者」特化の新シリーズが始動。
「育成」「指導」。
ヨーロッパと日本のサッカーの差を語るとき、必ず出てくるキーワードです。
ドイツ、プレミア、リーガでプレーをしているなかで、そのリーグの選手たちが「感覚的にできてしまう」プレーに、何度も日本との違いを感じてきました。
それは持って生まれたものなのか。それとも育った環境が作り上げたものなのか。はたまた指導者がもたらすものなのか。
今は情報がいっぱいあって、ヨーロッパで「よい」とされている育成や指導を知ることができます。知っている日本人もたくさんいるんじゃないかと思います。
でもヨーロッパとの「差」は簡単に埋まらない。
もっと具体的に学べないか、そう思って「ヨーロッパで活躍する日本人指導者」の方と話をしていきたい、と思いました。あまり知られていないかもしれませんが、ヨーロッパで学び、実際に指導の現場に立っている日本人の方はたくさんいます。彼らこそ、海外と日本の両面を知るエキスパートたちです。
ということで、「dialogue w/〜世界への挑戦状」の新コンテンツとして「海外指導者組」の視点から日本とヨーロッパの差を配信していきたいと思います。
基本は全6回、Live配信とアーカイブ配信。最終的に日本でどんな形でもいいから一堂に会して、みなさんと議論ができる日がくればいいなと思っています。ぜひ楽しみにしていてください。(岡崎慎司)
【これまでどおり、dialogue w/シリーズやLive配信も続けていきます。シーズンが始まっており、発表した配信スケジュールが変更になる可能性もございます】
【注意】「dialogue w/〜世界への挑戦状」会員の方はすべてのLive参加&アーカイブ配信をご覧になれます。
【テーマ】
「w/欧州指導者組」
〜海外に渡って何を学び、何を伝えているのか?
【内容】全6回のLive&アーカイブ配信
PART1. 指導ビジョン(20分程度)
PART2. 具体的なトレーニング理論(20分程度)
PART3. 岡崎慎司からのQ&指導者のA(20分程度)
※Live配信では参加された皆さんもご質問いただけます。
【登場指導者】
★8月★
モラス雅輝さん(SKNザンクト・ペルテンTD/オーストリア)
★9月★
山下喬さん(FCバサラ・マインツ監督/ドイツ)
尾崎剛士さん(レバンテUD国際部/スペイン)
★10月★
宮沢悠生さん(レッドブル・ザルツブルクU15コーチ/オーストリア)
中野吉之伴さん(フライブルガーFCU12監督兼SVホッホドルフU19監督/ドイツ)
★11月★
Comingsoon
👉具体的なスケジュールが確定次第、SNS及びNewsletterなどで随時更新いたします。
「育成」「指導」。
ヨーロッパと日本のサッカーの差を語るとき、必ず出てくるキーワードです。
ドイツ、プレミア、リーガでプレーをしているなかで、そのリーグの選手たちが「感覚的にできてしまう」プレーに、何度も日本との違いを感じてきました。
それは持って生まれたものなのか。それとも育った環境が作り上げたものなのか。はたまた指導者がもたらすものなのか。
今は情報がいっぱいあって、ヨーロッパで「よい」とされている育成や指導を知ることができます。知っている日本人もたくさんいるんじゃないかと思います。
でもヨーロッパとの「差」は簡単に埋まらない。
もっと具体的に学べないか、そう思って「ヨーロッパで活躍する日本人指導者」の方と話をしていきたい、と思いました。あまり知られていないかもしれませんが、ヨーロッパで学び、実際に指導の現場に立っている日本人の方はたくさんいます。彼らこそ、海外と日本の両面を知るエキスパートたちです。
ということで、「dialogue w/〜世界への挑戦状」の新コンテンツとして「海外指導者組」の視点から日本とヨーロッパの差を配信していきたいと思います。
基本は全6回、Live配信とアーカイブ配信。最終的に日本でどんな形でもいいから一堂に会して、みなさんと議論ができる日がくればいいなと思っています。ぜひ楽しみにしていてください。(岡崎慎司)
【これまでどおり、dialogue w/シリーズやLive配信も続けていきます。シーズンが始まっており、発表した配信スケジュールが変更になる可能性もございます】
【注意】「dialogue w/〜世界への挑戦状」会員の方はすべてのLive参加&アーカイブ配信をご覧になれます。
【テーマ】
「w/欧州指導者組」
〜海外に渡って何を学び、何を伝えているのか?
【内容】全6回のLive&アーカイブ配信
PART1. 指導ビジョン(20分程度)
PART2. 具体的なトレーニング理論(20分程度)
PART3. 岡崎慎司からのQ&指導者のA(20分程度)
※Live配信では参加された皆さんもご質問いただけます。
【登場指導者】
★8月★
モラス雅輝さん(SKNザンクト・ペルテンTD/オーストリア)
★9月★
山下喬さん(FCバサラ・マインツ監督/ドイツ)
尾崎剛士さん(レバンテUD国際部/スペイン)
★10月★
宮沢悠生さん(レッドブル・ザルツブルクU15コーチ/オーストリア)
中野吉之伴さん(フライブルガーFCU12監督兼SVホッホドルフU19監督/ドイツ)
★11月★
Comingsoon
👉具体的なスケジュールが確定次第、SNS及びNewsletterなどで随時更新いたします。
「w/欧州指導者組」vol.1~モラス雅輝さん(SKNザンクト・ペルテンTD/オーストリア)
第1回Live配信(8月31日)
8月31日(水)21時より、岡崎慎司「Dialogue W/ (ダイアローグウィズ)~世界への挑戦状」新コンテンツ、「「w/欧州指導者組」〜海外に渡って何を学び、何を伝えているのか?」の第1回目のLive配信を開催します。
【モラス雅輝(もらす・まさき)】

1979年生まれ。東京出身。16歳で渡独。18歳のときケガがきっかけで指導者を目指す。以降20年以上にわたりヨーロッパで指導にあたる。
指導歴:インスブルッカーAC(ヘッドコーチ) →FCレッドブル・ザルツブルク(トップチームスタッフ) →オーストリアサッカー協会U-19(ヘッドコーチ) →浦和レッズ(トップチームコーチ) →インスブルッカーAC(育成ダイレクター) →SVホルン(コーチ) →FCヴァッカー・インスブルック女子部門(監督兼スポーツダイレイクター)→ヴィッセル神戸アシスタントコーチ→FCヴァッカー・インスブルック(U23監督)→【現職】SKNザンクト・ペルテン(スポーツディレクター)